人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ミルを記録する。
by tsubasahappy
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
以前の記事
2015年 11月
2015年 06月
2015年 05月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 03月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 08月
2013年 05月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
フォロー中のブログ
鯨荘日記
カテゴリ
全体
パフォーミングアーツ

未分類
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
日々の出来事
演劇
画像一覧

秋はチョコを食べる。

今日は店頭で丸福コーヒーグッズを売った。
ゼリーとかプリンとかチーズケーキとか。午前中は全くだったけど、後半伸びた。レジに入ると、品出しより運動量が落ちるので、お腹が空く度合いも違う。中はかなり忙しそうだったけど、良い気候の外でのんびりやっていた。レジに子どもが来て、紙飛行機をいくつも折っていた。
終わってから、鑑賞。アリス零番館-IST「水盤舞台」。



舞台の中央に、水を張りそれを使って、短い作品を見せてくれる。
今回は4団体。
明朗会計「朗読劇」。終戦のときのあるエピソードを朗読し、別のパフォーマーが水の中で再現パフォーマンス。四方から火が迫ってきて、水分が奪われていく状況で、母親が自分の汗や涙や血を水の代わりに、子どもの皮膚に補給してやるという話。今回の作品群の中で、ストーリー的に最も水を必要していた。水は空気よりも目に見える物質なので、水の中のパフォーマーの動きは、パフォーマーの一挙手一投足に過敏に反応する。極限状態の言葉と動きにしては、物足りない。なぜにムーバーとトーカーを分けたのだろう。観ていてふと、ク・ナウカを思い出した。ク・ナウカが、傀儡的なムーバーで高度な身体性を追求したが、彼女達の作業は実写版紙芝居のように見えた。トーカーが肉体的負荷を強いられていないのも、一つの理由だった気がする。彼女がずぶ濡れの状態から始めたり、水の中で仰向けの状態で読んでみたり、複数人でやる朗読というものをもっと使っても良かった。
M.M.S.T「++0」。舞台と客席の間に、薄い布の幕をはり、その後ろで、水の中に立つ黒ずくめのサングラス女性が2人。彼女達が登場する前には、何を言っているかわからない、機械的な言葉が流れていた。登場した彼女達は、太極拳のような振りをしてながら、同時に別々のことを喋っている。恋人か夫の浮気話。布を通して見えるのは、パフォーマーの輪郭がぼやけ、まるで水面を見ているかのよう。立体的な体を、低次元に置き換えていた。あえて目の前をぼかすことで、観客の鑑賞行為への感度を高める方法は、私には好感が持てる。影やゆらめきが言葉を発しているように見えるが。どうせなら、舞台と客席の全部を幕で区切ってほしかった。幕の高さが十分ではなかったので、席によってはパフォーマーの体が一部見えたり、全く見えなかったりする。席の位置によって見えるものの違いというのは、ダンス的だとも思ったが、単なる舞台美術の至らなさという印象も。
BISCO「読12~正しい失踪のススメ」。三人の女性が、白いフードをすっぽり被り、音楽に合わせて踊る。過去に失踪した人の名前をあげながら、ギャグ踊り。ラストで、海辺で水を掛け合うシーンのために、水盤舞台を使ったのだろう。ラストシーンのためだけの作品。彼女達の笑いは内輪受けを脱していないように観えた。開脚や無表情だけではなく、肉体的超越、ここまでやるの?的な笑いも見えてくれば、私にも興味深かったと思う。
レプリカント・スタイル「0dB」。パフォーマー3人。これまでの3作品全てが、水への入り方が足からで、なぜみんな足からなのかずっと不思議に思っていて(学校のプールに入るときには、確かに心臓に水をかけて、足から入るけど、そういう記憶が無意識にあるのか)、すんなりと足と水が出会うのではなく、もっと作為的に出会って欲しいなぁと思っていたら、この作品だけは、水に初めて触る体の部位は手だった。手と水との出遭いは良かった。二足歩行の人間の特徴は、手を使えるということで、そこで手を意識したのだから、次に立つということへの意識も見たかった。パフォーマーは途中で何度か転んでいて、それは振りではなく、普通に水に滑ったのだ。転ぶ瞬間に体がこわばるのが見て取れる。どうせなら、転ぶことは前提で、転び方、立ち上がり方まで振付けていて、転んで立つという、舞踏にもつながる「腰」の意識なんてのも観てみたかった。もちろん、レプリカントは、もっとスピード感や装飾された動きで、舞踏をしてほしいのではないのだけど、前回見た水盤舞台の方が、パフォーマー自身の身体に見所が多く、水との対峙ががっぷり四つだったが、今回のは流れに素直に身を任せていた。だからこそ、「立ち」だけではなく、腰の位置を変える、飛ぶとか寝転ぶとか、そういった状態も組み込む方がナチュラルではないかな、と思った。
音楽が複数重なることで、外掘りが多層的なのに対し、パフォ―マーの動きは時計回りの中でとてもシンプルに見える。最後に中心である水へとパフォーマーが収束していく、渦のような方向性は水のラストとしてキレイにまとまっていた。キレイすぎるくらい。
by tsubasahappy | 2006-09-24 01:58 | パフォーミングアーツ