人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ミルを記録する。
by tsubasahappy
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
以前の記事
2015年 11月
2015年 06月
2015年 05月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 03月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 08月
2013年 05月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
フォロー中のブログ
鯨荘日記
カテゴリ
全体
パフォーミングアーツ

未分類
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
日々の出来事
演劇
画像一覧

臭いが観たい。

部屋から一歩も出ず、やることをやる。
サッカーを見ていたけど、途中で寝てしまっていた。「ダブリンの鐘つきカビ人間」を少しだけ見る。
坂手洋二のインタビュー記事
僕の戯曲に対するアプローチの仕方は、他の劇作家たちのそれとは微妙に違うような気がします。僕はストーリーから全体を組み立てていくのではなく、人物像からつくり始めるんです。人の一生は物語そのものよりも複雑だと思うからです。登場人物に物語を強いることは、登場人物たちから自由を奪うことになります。もちろん僕の作品にも彼らを拘束しているモラルはあるでしょうが、それは舞台を観て観客が感じるもの、観客が決めるものだと思います。

ここ最近、ずっと感じている自由と強制って、一体なんなのだろう。大前提として、多様性はまず排除するべきじゃない。けれど、それが甘えになってもダメ。だから、ある程度の制約は必要。空間ではなく、身体的な意味で。フタをしても抑えても臭ってくる臭いのようなものが、私としては理想。じゃあ、バレエ?ちょっと違うな。振りとしてではなく、身体的負荷の方に近いのかも。手足に重りをつけるとか、10km走ってから、パフォームするとか。維新派やチェルフィッチュのパフォーマーが、何か賞を取ってくれないかな、と思っている。
宮沢賢治の擬音語、擬態語は、とても好感が持てて、そこから漂う雰囲気も臭いも、ホンモノだよなぁ、と感じられる。聖闘士星矢で、誰かは忘れたけど、技を出す前に、左胸のガードが空いてしまう、という聖闘士がいて、そういう、どうしようもない癖が作品の中で見えると、見に来た甲斐があったな、と思う。新喜劇のように、展開としての癖ではなく、展開が変わっても滲み出てしまう身体的特徴。以前、うちの教授がセレノグラフィカを見たときの感想の中に述べていたことに、本当に良い作品は、どの要素も動かすことができない、これらは動かしようがない、というので構成されたものだ、と書いていたことがあって、その身体的特徴こそが自由があって、それも含めた、動かしがたい要素で成る作品が、イイのかな。
人間一人の思考力には限度があるから、大勢集まらなくちゃいけない。その交通整理をするのが、演出とか構成だと思っている。臭いの流れを決める作業。
演劇って、言葉を使う分、普段言葉を発している身体でも役者になった気になれる。だけど、役者が言葉を発するたびに、どんどん設定は限定されていき、具象化とともに世界が狭まっているのも確か。それを感じている役者って、どれだけいるのだろう。

演劇業界とダンス業界の違いをこの前の打ち合わせで、教えてもらった。大まかに言うと、演劇は無駄が多い。団体間で招待状を送りあうとか、公演に行く際に差し入れをするとか。その無駄は人によってよかったり、悪かったりだけど、飾られすぎて根っこの部分が弱かったりもする。少年ジャンプ的な、熱血スポ根臭もどちらかと言うと強い気が、しないでもない。
by tsubasahappy | 2006-10-12 04:03